最新情報news

弊社の商品紹介シリーズ ③和包丁(その2)

和包丁と洋包丁の違いは何ですか?と聞かれたなら、皆さんはどんな風に説明されますか? 見た目ははっきり違うのですが、言語化するとしたら…。ということで2回目。 和包丁は、日本のお寿司であったり刺身であったり、または飾り切りなどといった食文化と共に発展してきました。 これら和食の繊細な仕上げのために、切り口の美しさに拘って、素材にあわせた「専用」の道具として和包丁が作られ ました。切り口の鋭さ・美しさ […]

2025.10.6New 商品紹介

弊社の商品紹介シリーズ ②和包丁(刃について)

今回は和包丁についてです。 弊社では和包丁・洋包丁共に取り扱いがございます。両者の違いは大まかに言いますと、 *和包丁は刃を柄に差し込んで口金で固定。柄は木製で軽い。 *洋包丁は刃は柄の中を通っていてカシメで固定。柄は木や樹脂などで重みがある、となります。   和包丁は特に用途に応じて形や厚みがかわります。柳刃包丁・出刃包丁・薄刃包丁など、目的に応じた商品があります。 *柳刃包丁(刺身用。長く薄く […]

2025.9.30New 商品紹介

弊社の商品紹介シリーズ ①丸ヒツ鉈

『丸ヒツ鉈』は日本の伝統的な刃物で、鉈の一種です。 用途は、主に薪割り、枝払い、山仕事などに使われます。斧より軽く、扱いやすいのが特徴です。 構造は、刃と柄の接合部分が筒状になっており、柄が差し込まれる形で固定されます。強度と耐久性に優れており、力のかかる作業に適します。 ヒツとは、柄に刃を差し込むための金属部分のことで、「口金」や「ツバ」のような部分です。丸ヒツ鉈はこの部分が円筒型(丸型)になっ […]

2025.8.28 商品紹介

夏季休業のお知らせ

下記の通り夏季休業とさせて頂きます。 <夏季休業期間> 2025年8月9日(土)~8月17日(日) 休業期間中に関してお問合せ等は弊社ホームページより受け付けておりますが、 ご返答につきましては休業期間後に随時ご対応させて頂きます。 

2025.7.23 お知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

◇ ゴールデンウィーク休業期間 ◇ 2025年4月26日(土)・27日(日)・29日(火)・5月3日(土)~6日(火)     4/26   4/27   4/28   4/29   4/30   5/1    5/2    5/3    5/4    5/5    5/6  土  日  月  火  水  木  金  土  日  月  火  ✕  ✕  ○  ✕  ○  ○  ○  ✕ […]

2025.4.28 お知らせ

冬季休業のお知らせ

※冬季休業期間※ 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)   休業期間中に関してお問合せ等は弊社ホームページより受け付けておりますが、 ご返答につきましては休業期間後に随時ご対応させて頂きます。

2024.12.24 お知らせ

金物まつり無事に終了しました

悪天候もありましたが当日はたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。 売り場の大きさの関係等で持っていけなかったオススメの商品も多数あります。 当ホームページ掲載の商品はほとんどご購入も可能ですので 気になった商品がございましたらお問い合せフォームからぜひご連絡ください!  

2024.11.14 金物まつり

第36回三木金物まつり2024に出店します

11月2日(土)、3日(日)に行われる 第36回三木金物まつり2024 会場内のびっくり市のブースに出店します! お買い得商品を多数ご準備しますのでぜひお立ち寄りください。   https://kanamono-matsuri.jp/

2024.10.25 金物まつり

夏季休業のお知らせ

下記の通り夏季休業とさせて頂きます。    🍉 夏季休業期間 🍉 2022年8月11日(木)~8月16日(火)   休業期間中に関してお問合せ等は弊社ホームページより受け付けておりますが、 ご返答につきましては休業期間後に随時ご対応させて頂きます。

2022.7.25 お知らせ

価格改定のお願い

        <価格改定のお願い>    近年、原材料である鋼や木材、それに伴うあらゆる物の市場価格が高騰し続けていくなか、 弊社においても企業努力を重ねてまいりましたが、それだけでは現行価格の維持は大変厳しく なっております。  つきましては、誠に申し訳ございませんが、弊社におきましても価格の改定を下記の通り実施 させて頂きますよう切にお願い申し上げます。お得意先様・一般ユーザー様に […]

2022.1.27 お知らせ

12

ページの先頭へ